<<主な担当作業>> *タイトルモジュール *サウンドモジュール *素材作成 *統合・デバッグ ((br)) ((br)) <<<タイトルモジュール>>> モジュールの中身は >>{18::gr01::モジュール分け::タイトルモジュール}{こちら} ((br)) ((br)) <<{title画面.png} ((br)) *素材はすべて作成 *タイトルロゴは本家T○TANICに寄せた。 *後ろでは船がゆっくりと動いている。 *GAME STARTで汽笛とともにゲーム開始 *不穏な雰囲気でプレイヤーを引き込むタイトル画面を目指した ((br)) ((br)) <<<サウンドモジュール>>> モジュールの中身は >>{18::gr01::モジュール分け::BGM・SE関連モジュール}{こちら} *BGM・SEの再生をクラス内で行うことにより、各モジュール内でもmain内でも同一の関数で呼び出しが可能に *モジュールの作成とともに、BGM・SEの設定も担当(マップ、メニュー、謎解きイベント) *お世話になったサイト達 →  https://soundeffect-lab.info/{効果音ラボ}  https://on-jin.com/{音人}  https://maoudamashii.jokersounds.com/music_se.html{魔王魂} ((br)) ((br)) <<<素材作成>>> *お世話になったサイト達 →  http://wato5576.sukimakaze.com/{すきまの素材}  http://hi79.web.fc2.com/{白螺子屋} ((br)) ((br)) *主人公 ((br)) ((br)) <<{chara_ver1.png} ((br)) ((br)) **通常グラ(左半分)しかなかったため、編集し銃所持時のグラ(右半分)追加 ((br))自然に歩かせるのは、思った以上に難しかった ((br)) ((br)) *ゾンビ ((br)) ((br)) <<{char_zombi1.png}   <<{char_zombi1G.png} ((br)) ((br)) **身長が小さめだったため、主人公に合わせて身長を伸ばした **攻撃モーションの追加(右半分) **緑ゾンビの作成 ((br)) ((br)) *ヒロイン ((br)) ((br)) <<{chara_heroine1.png}  <<{chara_heroine1.1.png} ((br)) ((br)) **http://wato5576.sukimakaze.com/{すきまの素材}の素材から、ヒロインの顔グラに合ったキャラチップの作成 **船員の画像がなかったため制服の画像と顔グラにあったキャラの素材を組み合わせて船員っぽい画像を作成 **使わなかったが帽子ありも作成 ((br)) ((br)) *その他の画像(自作)((br)) →ドット絵編集はhttp://takabosoft.com/edge{EDGE}を使用 ((br)) ((br)) <<{stair1.png}   <<{door3.png} ((br)) ((br)) <<{item_box.png}   <<{kinko2.png} ((br)) <<{ice_panel.png}   <<{menu_pointer.png}   <<{time_limit_back.png} ((br)) ((br)) <<<その他>>> *アイテムフラグモジュール((br)) 連想配列を使い、取得・使用したアイテムをわかりやすくした。 →イベントフラグと統合し、>>{18::gr01::モジュール分け::フラグ管理モジュール}{フラグ管理モジュール}へ((br)) *>>{18::gr01::モジュール分け::パズルモジュール}{パズルモジュール}内のriddle_event.Class_PasswordPuzzle}((br)) *弾丸の射程距離制限の実装、弾丸数の表示、など細かいバグの修正や仕様の変更 など