自己紹介>>
木村研究室M1佐藤蓮です。
大学生活をスマブラWiiUに捧げたので三万試合以上はしてます(やってる人居たら話しましょう、マリオ使いです)
講義があって16:15には抜けなきゃいけないのでよろしくお願いします。
かなり大変な講義ですが何とか頑張りましょう!
* 担当班
**9班:[[18::gr09]]
**10班:[[18::gr10]]
<<中間発表>>
!!1班:WAIPANIC
* 既にプロトタイピングが進んでいて、キャラクター移動、当たり判定の実装ができていた。実装予定のものが分かりやすくて良いと思う。
!!2班:こぶしであそぼ
* まだ対戦要素は実装されていないが、キャラクター移動が実装できていた。 ものと操作の洗い出し、モジュール分けがしっかり記述されていた。
!!3班:賭博黙示すご録 〜カイジパーティ〜
* まだモジュール間の結合が出来ていないが、ゲーム中のほとんどの要素が実装できていた。 カイジをすごろくに組み込むのは面白いと思う。 プログラム内容を詳しく解説していて良かった。
!!4班:Gundertale
* フィールド画面、敵の攻撃、自分の行動選択が大まかに完成しているので、あとモジュールを組み合わせれば戦闘もすぐに実装出来そうに感じた。 決意を抱いて頑張って欲しい。
!! 5班:赤鬼
* 青い奴の赤色版を想像していたので赤鬼がちゃんと赤鬼で可愛かった。wikiにゲームの企画書が載っていないため、もう少しwikiを書いて貰えると嬉しい。
!! 6班:マーシャルキック
* タイトル画面がシンプルでセンスがあると感じた。 各要素がゲームとして面白いと思うので完成が楽しみ。
!! 7班:カーニハンの冒険(蟹)
* ステージをクリアしていくと少しずつ人に近づいていくシステムは、ゲームを進めるモチベーションに繋がって面白いと思った。 動いている映像が無かったので頑張って欲しい。
!! 8班:おおかみさんといっしょ
* 人狼ゲームは実装さえ出来れば面白くなると思う。 絵やBGMが可愛くてほんわかした雰囲気の人狼ゲームはほぼないので、要素を追加してブラウザやアプリで気軽に対戦出来るようにすれば普通に需要がありそうだと思った。
!! 9班:賽は投げられた(担当班)
* 進行が遅れているので、決めるべきところをぱっと決めてプログラミングに進めるように頑張ってほしい。僕も頑張ります。
!! 10班:えくすとり〜むおせろ(担当班)
* オセロはシンプルで絵やルールで差別化しにくいゲームなので、そこにどれだけ面白い罠を実装できるかが鍵だと思う。 罠の実装、調整に早い段階で進めるように頑張って欲しい。
!! 11班:彼女これくしょん〜カノこれ〜
* PVのクオリティが普通に高くて良かった。ただ肝心のゲーム部分がミニゲームしか無かったので完成できるのか心配。
!! 12班:がんちゃんファンタジー
* 敵によってAIの移動パターンが違うのは面白いと思った。 企画書を見るにまだ実装できていない要素が多いので頑張って欲しい。
<<最終発表>>
!! 1班:WAIPANIC
* タイトル画面の雰囲気やロード画面のロゴマークが好き。
パズルの詰むパターンが出ないアルゴリズムは単純にどうなってるのか気になる。
細かい部分をよく作りこんでると感じた。
ゲームとしてクオリティが高かった。
!! 2班:こぶしであそぼ
* シンプルながら難易度が高く、面白そうに感じた。 敗北画面のテキストが良い。
勝って欲しかった…
!! 3班:賭博黙示すご録 〜カイジパーティ〜
* 通信対戦できるのは単純に面白そうでプレイしてみたいと思った。 テキストのカイジ感とサイコロのアニメーションが好き。 ミニゲームやイベントを増やすだけでどんどん面白くできる拡張性があって良い。
!! 4班:Gundertale
* オープニングやオープニングのBGM、戦闘画面など、ところどころ原作へのリスペクトを感じて良かった。 戦闘が面白そう。
!! 5班:赤鬼
* タイトル画面のマウスに赤鬼が付いてくるのが良い。 赤鬼から逃げて鍵を集めるシステムはシンプルながら、ゲームバランスが良く面白そうに感じた。
!! 6班:マーシャルキック
* ステージ選択画面のデザインが良い。各ステージに特色があるのと二部のミニゲームのようなゲーム性が面白いと感じた。 対岩ちゃんの時、避け方が最適化されてて流石にやりこんでるなあと思った。
!! 7班:カーニハンの冒険(蟹)
* ゲーム画面が可愛いと思ってたら、二面で急に可愛くなくなって驚いた。 多くのデザインのクオリティが高く、もっと強くアピールして良いと思った。 コンセプトがしっかりしていて良かった。 班wikiの怒涛のカニ押しに笑いました。
!! 8班:おおかみさんといっしょ
* 全てのデザインがプロが作ったかのように可愛くてとても良い。 人狼がしっかり実装されていて凄い。 人狼ゲームでここまでかわいい世界観のものは見たことが無いので、普通にブラウザゲームやアプリとして作る需要があるように感じた。 人狼を知らない人にとってはルールの把握が難しいため、役職の説明をゲーム画面で簡単に確認できるようにすると良いと思った。
!! 9班:賽は投げられた(担当班)
* 一週間前の状況から考えると最後の一週間の努力が見えた。 上手く統合は出来なかったが、急に三人班になって大変な状況の中本当に頑張ったと思います。 お疲れ様です。
!! 10班:えくすとり〜むおせろ(担当班)
* オセロはルールが完成されたゲームで個性を出しにくいなか、トラップで差別化を図るのは面白いシステムだと思う。 開発に関しては、不明点が出る度に班員同士で話し合い、協力して解決しようと努力していたのが印象的です。 お疲れ様です。
!! 11班:彼女これくしょん〜カノこれ〜
* ミニゲームによる告白成功確率の変動など工夫が見えて良かった。 BGMなど細かいところにこだわりが見えて良い。 Nagamine is god.
!! 12班:がんちゃんファンタジー
* 武器の属性によって斬撃の色が変わる地味なこだわり好きです。 がんちゃんのHPが削れると、さまざまな像を出してきて難しくなるシステムは面白いと感じた。 主人公が倒された時に部屋の前に戻るシステムが良いと感じました。 道中で敵を倒す必要が無い気がしたので、倒すと鍵を落とす敵とかがいればよかったかも。