<<4/20>> じゃんけんに負け班長になってしまう。班のGitlabの設定をした。 <<4/27>> 班員とものと操作の洗い出しを終える。[[ものと操作の洗い出し|gr:10ものと操作の洗い出し]] <<5/11>> PCの不具合によりログインできなかったがモジュール分けを班員と協力して終わらせた。[[モジュール分け|gr:10モジュール分け]] <<5/18>> 通信モジュール担当になる[[担当決め|gr:10担当決め]] enchant.jsとWebSocketの導入と学習 <<5/25>> 通信モジュールについての構想[[通信モジュール|gr10::通信モジュール]] <<6/1>> 通信モジュールだけは開発できずゲーム進行も同時に勧めないと行けないことに気づく。 そのまま通信と同時にゲーム進行もすすめることにした sceaneによるターンモジュールの作成(replaceSceneによりターンを回す) <<6/8>> 中間発表会の準備 <<6/15>> 通信モジュールの大まかな方針の決定、班員との仕様の統一の会議 <<6/22>> 通信モジュールと一部モジュール(盤面表示モジュール、裏返りモジュール、スタート画面モジュール)の統合 問題点の洗い出し <<6/29>> enchantjsでは他のモジュールが動作しないと分かりシーンの利用をやめる サーバーがうまく立ち上がらず苦戦 <<7/13>> 他のモジュールとの統合方法を話し合う 通信部分のエラーが治らず <<7/20>> サーバーの設立に成功(main.js) 表示モジュールとの統合するがサーバーは建てられてもゲーム開始せず。 <<7/27>> 主なエラーは治ったがサーバーとクライアント間の通信が重くまともにゲームが進行せず <<8/2>> プログラムを改善することにより通信の負荷がかなり軽減された しかしデータの受け渡しをしても通信の間でゲーム進行がうまく行かずに通信中にフリーズが起こる問題が解決せず。 他のモジュール製作者と協力するも通信対戦を断念。