*魚、いかモジュール担当 *貝モジュールも担当することに(7/13) <<活動記録>> *6/22 **今日までに魚が真横に動くようになった
わりと思い通りに動いてくれている
改善は必要になったらする **いかも斜めに動くようになった
まだプレイヤーの手前で地面に潜ってしまうので要改善 **背景との重ね方がわからないので要勉強 *6/29 **いかが地面に潜らずちゃんとプレイヤーに向かっていくようにした
とてもガタガタするようになったので動きをもっとなめらかにしたい **これからカニ坊とメカニックの分岐をする **まだ他のプログラムと重ならない *7/13 **さかなといかの画像を大きいものに変更した **それに合わせてスピードや画面のサイズも変更した **カニ坊とメカニックは画像完成待ち **まだプログラム同士が重ならない
みんなどうやって重ねているのだろう…。 **貝モジュール作成開始
貝モジュールのページも更新した
貝が画面の真ん中に表示され、パカパカするようになった。
次回は貝を閉じっぱなし・開きっぱなしにする方法を見つける *7/20 **カニ坊とメカニックの画像がきた! **カニ坊とさかな、メカニックとイカを同じモジュールで動かすかどうか検討中 **プログラム同士がやっと重なった! **実際に重ねてみるとうまく避けられなかったので、画像サイズを変えるか、「いかの動き方」と「いかとさかなの出現するタイミング」を調節していきたい
y座標をランダムにしようとしていたが、「蟹に当たる」か「蟹に当たらない」かの2種類の動きをするように修正しようと思う **貝モジュールは今日は手をつけていない <<{Screenshot_2018-07-20 Screenshot.png} *7/27 **いかとさかなが75%の確率でかにに当たるようにした **いかとさかなのモジュールをもとに、カニ坊とメカニックのモジュール下書きを作成 *8/1 **今日までに、貝モジュールを完成させた >>[[トップページ|18::gr07]]

最終発表感想下書き
知識の少なさゆえに、「これならいける!」と思ったアイデアが使えないことが多々あった。班員と様々な視点からアイデアを出しあい、少しずつ改善していくことが多かったように思う。今回、班全体で最も苦労した点は、ファイル同士の重ねあわせだった。TAのルウ先生にご協力いただき、なんとか重ねることができた。壁を越えていざ重ねあわせてみると、なかなか思ったようにいかず、画像のサイズや座標、動かす速さなど試行錯誤を重ねた。