!! 出席表 ||-|第01回|第02回|第03回|第04回|第05回|第06回|第07回|第08回|第09回|第10回|第11回|第12回|第13回|第14回|第15回 ||山中仁斗|-|○|○|○|○|-|-|-|-|-|-|-|-|-|- ||中村航 |-|○|○|○|○|-|-|-|-|-|-|-|-|-|- ||吉田望 |-|○|○|○|○|-|-|-|-|-|-|-|-|-|- ||戸来圭佑|-|○|○|○|○|-|-|-|-|-|-|-|-|-|- ||工藤黎 |-|○|○|○|○|-|-|-|-|-|-|-|-|-|- ◯:出席 △:遅刻 ×:欠席 !!進捗 5/11 ものと操作を確認。 洗いだされていて、達成度高いと感じた。((br)) 今の時点でフローチャートの草案もできており、順調。 ((br))((br)) 5/18 モジュール分けに進む。((br)) [[ものと操作|18::gr03::ものと操作]]はかなり細かく洗い出されているので、不安はないかなーと思います。((br)) [[モジュール分け|18::gr03::モジュール分け]]も進んでいる様子。 5/25 プロトタイプ作成に取り組んで、各班員いろいろやってるみたいです。 ((br)) ((br))((br)) 6/1 各々モジュールごとに開発を進めてる様子。((br)) 相変わらず順調そう 6/8 タイトル画面、ゲーム画面の一部を確認。((br)) 先週はサイコロが回っていた気もするので、中間で発表するものは大丈夫そうです。 ((br))((br)) 6/15 中間発表((br)) プラグイン、どういうゲームになるかの説明があるのがよい。((br)) タイトル画面からイントロダクションへの遷移は、戻ることがないのでpopじゃなくてreplaceでいいかも。((br)) もうちょっとひとつのゲームっぽくなってると良かったかも。統合頑張ってください。 ちょっと発表時間長くなってしまったかもしれないけど、全員にちゃんと自分の作ったものがあり、その説明ができるというのはかなり良かったと思います。((br)) 通信について何もなかったので、どうなってるのか気にしておきます。 ((br)) ((br)) 6/21((br)) 統合が進み、「タイトル画面→ストーリー→すごろく→ルーレット→ミニゲーム」の遷移ができていた。((br)) 他、残りのミニゲームの開発、ブラッシュアップ、素材作りなどが進んでいる。((br)) モジュールごとの画面の大きさが違うことに苦労している様子だった。また、通信は進んでいない。((br)) 通信以外はあんまり心配いらない進み具合。((br)) ((br)) ((br)) 6/29((br)) 統合が更に進んで、音楽が流れるようになっていた。((br)) すごろく画面、サイコロ振り画面、ミニゲームなども進んでいる((br)) サイコロを振る動画が、作った動画をスクショしてjs上で切り替えるという力技だったが、なんとかなってるのならいいかなーとか。((br))((br)) 通信にも手をつけ始めていた。((br)) 描画以外をサーバーで処理する形式にして、上限が四人なので比較的楽、みたいな話だった((br)) 通信含め、心配いらない進み具合だと思う。((br)) 7/7((br)) 通信以外のモジュールが完成していた((br)) 今はプログラム的には通信と統合をしつつ、他メンバーはストーリーや仕様書と言った作業を進めている。((br)) 班ウィキについては、個人ページの内容の差が気になる。自分がつくったものは成果物として、班ウィキ上でしっかりアピールしましょう((br)) 7/14((br)) ゲームの統合が終わり、あとはバグ取りの段階。((br)) それはそれで大変そうだが、他の班に比べて進捗には余裕があると思う。((br)) 問題は通信。個人で頑張っているとはいえ、周りと話しながらやっている。((br))((br)) ゲームとしてはほぼ完成していて、通信が実装できるかどうか。 7/20 順調。通信も実装できていてあとはバグ取りの段階((br)) 来週以降なにするんだろう…って状況ですが、通信のデバッグとかBGMとかあるみたい((br))