記録:山中仁斗(班長) <<第6回 5/25>> 各班員の担当をモジュールを決定した。詳細は以下のページの下部を参照。 >>{18::gr03::モジュール分け}{モジュール分け} <<第7回 6/1>> 各班員それぞれの担当モジュール(のプロトタイプ)を作成。各モジュール、少しずつ形になっている。 <<第8回 6/8>> *開始画面モジュール *じゃんけんモジュール *サイコロモジュール *すごろく画面モジュール *マップモジュール *プロローグモジュール *マスイベントモジュール *エンディングモジュール *パチンコモジュール のプロトタイプがとりあえず完成した。来週までに中間発表用のwikiページを班長の私が作成しておく。各プロトタイプの詳細も、中間発表用ページにまとめるので、そちらを参照してください。 <<第9回 6/15>> 中間発表を行った。詳細は以下のページの下部を参照。 >>{18::gr03::中間発表}{中間発表} プロトタイプとしてはそれぞれレベルの高い出来になっているが、まだ修正部分は多いので、来週は各モジュールの修正作業を行ってもらう。手の空いた班員に、まだ着手していない鉄骨モジュールを任せる。通信モジュール、キャラ選択モジュールはまだ保留。 具体的な修正点としては、 <<<開始画面モジュール>>> 開始画面の背景をもっと見やすく整える。 <<<じゃんけんモジュール>>> 「王」「グー」「チョキ」「パー」の素材画像を探す(このままでも味があるが、見やすさ重視で)。動作はゲームとすでに成り立っているのでOK。 <<<サイコロモジュール>>> enchant.jsを用いずに作っていたのだが、後々の統合のことを考えるとenchant.jsを用いたほうが良いという話に。enchant.jsで作り直す。 <<<プロローグモジュー・マスイベントモジュール・エンディングモジュール>>> 簡単に仮のストーリーを作っていたが、まだ不十分なので、ストーリをしっかりと考える。 <<<パチンコモジュール>>> 画像素材を集め、ちゃんとパチンコ風にする。また、クリア条件が設定されていないので、ゲームが永遠に終わらない。この点も直してもらう。