<<担当モジュール>> *サイコロモジュール *プロローグモジュール *マスイベントモジュール *エンディングモジュール <<第1回 4/13>> *チーム決め <<第2回 4/20>> *テーマ決め <<第3回 4/27>> *ものと操作の洗い出し <<第4回 5/11>> *ものと操作の洗い出し <<第5回 5/18>> *モジュール化 <<第6回 5/25>> *プロトタイプ作成
まずはサイコロモジュールとマスイベントモジュールを担当することに **進歩 ***サイコロモジュール ****ボタンをクリックすると1〜6までのランダムな数値を生成し、サイコロの目を表示 ****サイコロの転がる様子をアニメーションで表現 **今後 ***マスイベントモジュールの作成 <<<サイコロ>>> 呼び出すと自動でサイコロを転がす。ランダムでサイコロの目の値を決定。
<<{サイコロ.png} <<第7回 6/1>> *プロトタイプ作成
**進歩 ***サイコロモジュール ****目の数を返り値に設定 ****サイコロが自動で転がり自動で止まるように修正 ***マスイベントモジュール ****ポジティブマスとネガティブマスのストーリーを用意 ****プラグインを用いて、クリックでストーリーを読み進める仕様に **今後 ***プロローグモジュール・エンドロールモジュールがマスイベントモジュールと同じ方法で作れそうなため、これらのプロトタイプを作成する <<第8回 6/8>> *見直し、発表準備
**進歩 ***プロローグモジュール・エンドロールモジュールを作成 ***各班員の進度を確認 ***通信モジュールの作成を試みた(どうすれば4人ですごろくとミニゲーム対戦ができるのだろう...) **今後 ***来週の中間発表に向け、各班員が作成したモジュールの確認を行う ***すごろく型パーティゲームの通信プレイが可能であるか、考え直す(通信を部分的に行う?) <<<プロローグ・マスイベント・エンディングストーリー>>> クリックでストーリーを読み進める。
<<{ストーリー.png} <<第9回 6/15>> *中間発表 **進歩 ***中間発表を行った ***enchant.jsの理解を深めるために鉄骨渡りモジュールを一部作成(このモジュールは工藤に任せる) **今後 ***各モジュールの進度を見つつ、統合作業を進める <<第10回 6/22>> *モジュールの実装(分担、モジュール内部設計、部品作り) **進歩 ***すごろく画面モジュールにじゃんけんモジュール、パチンコモジュールを統合 ***サイコロモジュールの修正(未完了) **今後 ***サイコロモジュールをすごろく画面モジュールに統合できるよう、修正作業を行う <<第11回 6/29>> *分担モジュールの内部設計 **進歩 ***サイコロモジュールを修正 ****サイコロのアニメーションをenchant.jsを用いて行えるように修正した ****元々用意していたアニメーション動画をコマ切れでスクリーンショットし、その画像を素早く切り替えることで転がる様子を表現する という力技になってしまったが、上手く動作するので良しとする **今後 ***他の班員が担当していたモジュール(修正中だったものも含む)も大体完成してきたようなので、本格的に統合作業を進める ***次回の授業で最低でもミニゲームの統合を終わらせたい >>{18::gr03}{ホームへ戻る}