<<6/1>> スタート直後のストーリーアニメーションの作成。
jQueryをダウンロードし、タイプライターのように文字を表示するようにした。
<<{image_1.png}
画像だとわからないが、実際は一文字ずつ順番に表示されていく。 <<<改善点>>> *文字の位置を少し下げる *クリックしたら次の文または画像に切り替わるようにする
 →画面をクリックしたら変数countの値が1増えるようにし、その値に応じて表示する文章を変える <<6/8>> 文字の位置を下げることに成功した。 次の文章を表示しようと試みたが、同時に表示されてしまう。
<<{Screenshot-2018-6-8 カーニハンの大冒険(蟹).png}
改善策を探しつつ、タイトル画面の作成をした。
<<{image_3.png}
背景は仮のものである。
ボタンを設置し、クリックしたボタンによってその後の動作が変わる。
<<<改善点>>> *引き続き文章が順番に表示されるように頑張る *ウィンドウを拡大・縮小した時にボタンの位置が変わってしまうのをどうにかする <<6/15>> 日本語入力ができなくて困った。(6/22mozc設定修正済み)
6/8時点の2文が同時に表示されてしまう件を改善するよう試みたがうまくいかなかった。
カーソルが点滅するようなエフェクトをとりやめ、文字だけがカタカタと入力されていくように変更。
--- (before)

(after)
---
caretオプションでカーソルの表示設定をoffにし、2文目をやや遅らせて表示させるように変更。
これにより、自然なオープニングアニメーションになった。 <<{screen.png}
(スクショだと違いがわからない・・・) ページ遷移の設定も行った。 タイトル画面のボタンをクリックするとゲームが始まる(オープニングアニメーションに遷移する)ようにした。 ---









--- 終了ボタンの実装に苦労した。 検索して出てくる"window.close();"だけを入力しても全くウィンドウが閉じる気配がなく、対処法を検索して出てきたこのタグで対応。 一応ゲームは終了するが、空白タブに入れ替わるだけである。ここも改善の余地あり。