!!!タイトル がんちゃんファンタジー
!!!概要 *見下ろし型2Dアクションゲーム *主人公を操作して道中のギミックをくぐりぬけ、がんちゃんを倒す *武器を変えて戦う *ライフがなくなったらゲームオーバー *気軽にやりこみたい人向け !!!モジュール分け [[ものと操作の洗い出し|18::gr12::syousai2]] *キャラクター **移動 **被弾時処理 *グラフィック表示(main関数) **map表示 **キャラ表示 **UI(LIFE,メニュー等) *敵AI *主人公攻撃行動(武器) *データ管理 **フィールド用 **武器・アイテム用 **主人公・敵ステータス用 *メニュー画面 *タイトル画面 *ゲームオーバー *(当たり判定) !!!プロトタイプ !!タイトル画面 <<{title2.png}

!内容 *NEWGAMEを押すとはじめからゲーム開始 *LOADGAMEを押すとセーブした点から再開 *EXITを押すとウィンドウを閉じる !!メニュー画面 !内容 *特定のキーを入力しメニュー画面を表示 *十字キーでカーソル移動 *武器を選択すると所持武器を表示 *アイテムを選択すると所持アイテムを表示 *SAVEを選択するとこれまでのデータを保存 !!キャラクター !内容 *十字キーで移動 *被弾時処理は作成中 !!敵AI !クラス :・Monster(Spriteクラスを継承) ::マップ上の敵の生成 !メソッド :・setStatus("名前",敵ID,X座標,Y座標,マップ上敵ID) ::ステータスなどの個別の設定 :・moveNormal() ::主人公未発見状態の自由移動状態 :・moveToPlayer("プレイヤーのオブジェクト") ::主人公発見状態の接近攻撃タイプの敵の行動 :・escapeFromPlayer("プレイヤーのオブジェクト") ::主人公発見状態の遠距離攻撃タイプの敵の逃避行動 :・attackToPlayer("プレイヤーのオブジェクト",マップ上敵ID) ::攻撃範囲内に主人公がいる場合に攻撃をする :・decreaseHP("プレイヤーのオブジェクト",マップ上敵ID) ::敵が主人公の攻撃を受けた際に武器の攻撃力に応じてHPを減らし、無敵時間(一定時間の点滅状態)を設定する :・prevTest() ::デバッグ用 : 敵のステータスを表示 !内容 *敵は通常自由行動状態(ランダムに移動する) *ある程度主人公が接近すると発見状態に遷移し、攻撃タイプに応じて急接近または逃避行動を行う *接近攻撃タイプは攻撃範囲内まで接近すると攻撃行動を行う(エフェクトの生成) *遠距離攻撃タイプの処理は作成中 *主人公によって攻撃されるとHPを減らし、無敵時間として一定時間敵を点滅させる *時間があれば敵個別のスキルも作る予定 !!データ管理 !内容 *武器・キャラクター等のステータスや、アイテム、マップのデータなどを格納 *必要な情報を格納した構造体の中から、要求に合う部分のアドレスを返す *キャラクターのステータスについては格納場所について検討中 !!!リポジトリ https://gitlab.cis.iwate-u.ac.jp/2018_g12/test_project