<<4/20>> *進捗(成果) **簡易企画書の作成・提案 ***簡易企画書の内容を考え、それを班員へ提案・議論し、出てきた意見をもとに再編集をして完成させた。 ***簡易企画書の一部分である、画面イメージの部分について班員への提案前の段階では悩んでいたが会議中に提案された班長の西村くんが制作した画像を取り入れた結果、企画書を見た人がイメージしやすい企画書になったと思う。 ***ちなみに完成した簡易企画書はこちら→https://drive.google.com/file/d/1qTaJ-UwhXOPmcfLLJZ9y3-tOVtS6W_PC/view?usp=sharing{ソフトウェア設計簡易企画書.pdf} *今後 **開発スケジュールの作成 **ものと操作の洗い出し ***これに関しての資料作成は個人的に現在進行中。近いうちに班員へ提案し、議論する予定。 <<4/27>> *進捗(成果) **開発スケジュールの完成 ***開発スケジュールを組み、それを班員に提案した。その後、班員と話し合いスケジュールを確定させた。 ***開発スケジュールに関するpdfはこちら→https://drive.google.com/open?id=1kgGn2bsk8SG_ADqYmmJcc9lgdmcUGTpl{開発スケジュール.pdf} **ものの操作と洗い出し(進捗80%) ***ものの操作と洗い出しの提案書を作成し、班員に提案した。その後班員と議論し、加筆・修正を加えた。外枠は完成した感じがあるが、まだ修正の余地がありそうなので、次回も引き続き議論していきたいと思う。 ***ものの操作と洗い出しに関するpdfはこちら→https://drive.google.com/open?id=1vTCUSF1wQR3B7rZpSqACdhf6S3qcHhw1{ものと操作と洗い出し.pdf} *今後 **ものの操作と洗い出しの最終調整 ***今日の議論で出た内容を吟味して、提案書を修正した後に再び班員と話し合う予定。 **モジュール化に関しての提案書の作成 ***現段階では進捗0なのでGW中に提案書の作成はしておきたい。 **JavaScriptとenchant.jsとGitLabの勉強 <<5/11>> *進捗(成果) **ものと操作の洗い出し終了 ***実際の画面のイラストを描いたり、ものや操作についても書きだすことができたと思う。 ***ものはあらかた書きだすことができていたが、それぞれのものに対する操作が抜けていたので書き足した。 ***実際の画面のイラストなどを描いて図で議論するというのは重要だと感じた。意外と意思統一するのに時間がかかった気がする。 ***ものと操作に関する資料を作成した。pdfはこちら→https://drive.google.com/open?id=1vTCUSF1wQR3B7rZpSqACdhf6S3qcHhw1{ものと操作と洗い出し.pdf} **Gitlabの勉強 ***意外と仕様を理解するまで時間がかかった。実際にいじってみるのも大事だと実感した。授業のサイト以外に参考にさせていただいたサイトはこちら→https://backlog.com/ja/git-tutorial/{サルでもわかるGit入門} *今後 **JavaScript,enchant.js,Gitlabの勉強 **モジュール化に関しての提案書の作成 ***GW中に提案書を書いておきたかったがJavaScriptなどの知識が足りず、作成まで至れなかった。次回までには提案書は作成したい。 **atomのインストールと設定