!! 出席表 || |第1回|第2回|第3回|第4回|第5回|第6回|第7回|第8回|第9回|第10回|第11回|第12回|第13回|第14回|第15回 || |4/14|4/21|4/28|5/12|5/19|5/26|6/2|6/9|6/16|6/23|7/7|7/14|7/21|7/28|8/4 ||宮澤佑樹|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|- ||諏訪光輔|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|- ||立花大陸|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|△|- ||橋本恭一|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|△|△|- ||菊池賢也|○|○|○|○|×|○|○|○|○|○|○|○|○|○|- ||新田篤志|○|○|○|×|○|○|○|○|○|○|○|○|○|△|- ||松井優宜|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|- ◯:出席 △:遅刻 ×:欠席 !!課題チェック || |gtk(step1〜6)|glib(step1〜5) ||宮澤佑樹|6|4 ||諏訪光輔|6|4 ||立花大陸|6|4 ||橋本恭一|6|4 ||菊池賢也|6|4 ||新田篤志|6|4 ||松井優宜|6|4 ※数字はチェックしたstep数 !!TAからの評価 !!!進捗状況確認(7/28) * 統合が少しずつ進んでいる感じでした。 * 他の人の手伝いをしている様子も見受けられました。 !!!進捗状況確認(7/21) * タイトルからオープニングまで画面遷移が確認できました。 * それぞれの担当画面ごとに順調に進んでいるようでした。 * 発表まで割と余裕がありそうです。 !!!インターフェース(7/14) * 小さな変数ひとつひとつに対応する関数が用意されているので、良いインターフェースだと思います。 * ヘッダーファイルにグローバル変数が書かれていますが、同じ名前だと衝突の恐れがあるので、その辺はよく話しあいましょう。 !!!中間発表(6/16) * 画面のイメージやフローチャートが示されていて、全体的なイメージが掴みやすく良い発表でした * 開発のスピードが早くて良いです。実際に動くものを発表できていたので、聴衆の興味を惹けていたと感じました * グラフィックやサウンドなどが作りこまれていました。ボタン押下時の効果音まで用意されていて、こだわりを感じました * それぞれの役割や今後の開発スケジュールなども意識してみましょう !!!モジュール化(5/26) * 開発するゲームシステムにふさわしいモジュール構成だとおもいます * モジュール間のデータのやり取りが考えられていて良いです !!!テーマ説明(5/12) * ストーリー、ゲーム遷移など細かいところまで考えられていて良いと思います * 記録もちゃんと付けられていて良いです。考えがまとまったら整理してみましょう * オリジナルな部分があればもっと面白くなりそうです