!!!課題・プログラムの確認 |||氏名|4/21 step4|4/28 step6まで|5/12 step3|5/19 step4 ||白岩和也|○|○|○|○ ||三浦紘巳|○|○|○|○ ||須田静一朗|○|○|○|○ ||下新井田柊|○|○|○|○ ||柴田康佑|○|○|○|○ ||鎌田航|○|○|○|○ || !4/21 *フィールドは情報棟をメインにしたゲーム *脱出系? !4/28 !5/12 就活のためTAできなくてすみませんでした。 !5/19 今日も用があってスタートに遅れてしまいごめんなさい。 課題と進捗状況を見ていきます。 細かくモジュール分けできていて良いと思います。 企画書・モジュール担当のリストに沿ってプログラミングするわけなので、 「こんなはずじゃなかった」とならないように活発に話し合いすることをこれからも続けていきましょう。 !5/26 話あって紙にまとめ、モジュールについてのページを編集するのは問題なく出来ていますが、個人wikiにも記録を残してほしいと思います。メモ程度でも構いませんので、wikiの使い方を覚える意味でも文にまとめることをおねがいします。 !6/3 中間発表も近づいてきましたね。 特にドローイングの部分で思うようにプログラミングができなかったりして時間が取られるかもしれませんが、1つ1つの関数の意味をもう一回原点に立ち返って理解することが大切だと思います。 !6/10 いよいよ次回中間発表です。 キャラが動いて歓声が上がるときも見られていい雰囲気だと思います。 結果が出るまでが苦しいですが少しずつ頑張っていきましょう。僕もできるだけサポートします。 個人wikiと班wikiも同時進行で更新していくようにしましょう。 成果がなかなか出づらいかもしれませんが、まだ時間はあるので「どこを目標にやっているのか」が伝わるように発表してほしいと思います。 加えて来週もしかしたら就活のために欠席するかもしれません…。そのときは申し訳ありませんが、次回どのような感じで発表したのかを教えていただきたいです。