!!! Member *田崎 *山口 *大友 *佐藤 *沼宮内 *亘理 !!! 中間発表 !! 1班 RPG.ものと操作の洗い出し(細かくリストアップしているようです),モジュールの作成,実施していることが分かった. モジュールの担当分けやっておきましょうね.人数多いから負担をうまく分散してくださいね. 既に音が出せている. プロトタイプがきれいに作れていました.進度具合良好だと思います. 統合に手間取るので早めにやっておきましょうね. !! 2班 シューティング. ものと操作の洗い出しをこまなく行っている. プロトタイプで,タイトル画面表示と,基本的な敵の動きを実装している. 進度具合は良好. !! 3班 すごろく. ものと操作の洗い出し: 細かくできている. モジュール分け: 一通りこなしているようでした. プロトタイプ: ごくごく簡易版でいいので,一連の流れを実装しておきたいですね. !! 4班 2Dアクションゲーム. モジュール分けの依存関係を意識している.評価できる項目だと思います. ものと操作の洗い出し: 不十分と思います.もっと細かくやりましょう.モジュール分けでは考えているのに,ものとしては挙がっていないものがありそうに見えました. モジュール分け: もうちょっと細かくできるかなー. プロトタイプ: 自機の動きができる. !! 5班 シミュレーションゲーム.ゲームの全体像が分かるような説明があるといいなぁ,と思いました. ものと操作の洗い出し: 細かくやっている. モジュール分け: 細かくやっている. プロトタイプ: タイトル画面等が表示されるだけのものを作った. !! 6班 シューティング. ものと操作の洗い出し: 班wikiで見当たらなかった.作っときましょうね. モジュール分け: 一通りやっているけど,もっと細かくできるはず プロトタイプ: シューティングの基本的な動きを作っている(自機の動き,自機の攻撃,背景の動き,敵機の表示) プロトタイプの進行具合は良好だけど,班wikiへの記述がともなっていない. !! 7班 RPG.班wikiのページが充実しています.しっかりと設計しているようです. ものと操作の洗い出し: 細かくやっていました.ものと操作を対応付けてまとめていて評価できます. モジュール分け: 細かくやっているようです. プロトタイプ: 各担当ごとに,動くものができていました.自機の動きが実現されていた.すくなくともボタンの表示くらいはできていました. !! 8班 RPG風脱出ゲーム. ものと操作の洗い出し: ものはピックアップしているけど,操作が少ない.もっと操作が有るんじゃないかなー,と思います. モジュール分け: 班wiki への記述量少ないです.ざっくりしていて心配です.負担が偏らないように気をつけてね. プロトタイプ: 主人公を動かせる.障害物の判定ができている.敵キャラの動きも作れている.統合も早いうちにやっときましょうね. プロトタイプはがんばってると思います. !! 9班 格闘ゲーム.通信対戦に期待してます!あと,キャラクターデザインにも期待してます.がんばってください. ものと操作の洗い出し: 一通りやっている. モジュール分け: いちおうピックアップはできているけど,もっと細かくできます.プログラムの関数・変数に対応するまで細かくさせましょう. プロトタイプ: 全体の流れを作っている.(統合はしていないけど)キャラの操作ができている(キーボードの操作だけ). !! 10班 ものと操作の洗い出し: モジュール分け: プロトタイプ: !!! Glibサンプルプログラム まだ未チェックです.May 19, 2017 *田崎() *山口() *大友() *佐藤() *沼宮内() *亘理() !!! Subversion の設定 班長の設定が終わった(Apr 28, 2017) !!! Image viewer 進行具合 *田崎(Step 6 まで終わった) *山口(Step 6 まで終わった) *大友(Step 6 まで終わった) *佐藤(Step 6 まで終わった) *沼宮内(Step 6 まで終わった) *亘理(Step 6 まで終わった) 5/12は古舘が確認 --> ありがとうございます.(山中) 5/26は古舘が確認 *モジュール分け、大まかな担当決めは完了