!! 自己紹介 * 名前 ** 村上雅俊 * 学年 ** M2 * 研究室 ** 西谷・平山研 * 担当班 ** [[16::gr02]]:RPG [[16::gr02::TA]] ** [[16::gr08]]:すごろく [[16::gr08::TA]] * 過去にこの授業で作ったもの ** [RPG|http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2013/?p=13%3A%3Agr05] !! 体験談・経験談 * モジュール分けをしっかりやる ** Makeする際に、苦労します * 先生やTAには積極的に相談しよう ** 少しは助けになるはずです !! TAからの一言 * 楽しく作ろう!!(たとえ、コンパイルが出来なくても...) !!! 中間発表 !! 1班 モジュールの役割、関係性が図でわかりやすかった。ボタンを押した後のステータスの反映がなされているが確認できた。 !! 2班 場面ごとの実装が出来てきたので、統合を考えつつ、開発を進めていくといいと思います。 !! 3班 状態によってボタンが押された後のイベントが変わる処理が、細かくなされていて、よく考えられていると思います。 !! 4班 ゲームの流れと関連付けて、モジュールの役割を説明すれば、されに良くなると思います。キャラクターがカッコイイ。 !! 5班 モジュールの関係図、モノの解説にも図があり、わかりやすい。棒倒し法面白い !! 6班 wikiが見やすい。プログラマーの目線でモジュール分けがなされていて良いですね。 !! 7班 プログラムの説明がわかりやすかった。プロトタイプの完成度も高かった。 !! 8班 現在、実装できているものを一度、組み合わせたいですね。 !! 9班 モジュールの役割、関係性を図などでまとめるとわかりやすくなります。自作曲が楽しみ。 !! 10班 タイトル画面は誰が作成する?タイトルが面白い。 !! 11班 モジュール分けの説明が欲しかったです。 !! 12班 ものと操作の洗い出しがよくされている。 !! 13班 ものと操作の洗い出しがまとまっていて、見やすい。今後の実装に期待。