* 担当したモジュール ** アイテムショップ *** shop.c **** BGMを鳴らす **** 購入するアイテムの選択 **** アイテムの効果の説明と値段の表示 **** 本当に購入するのか最終確認 *** item.c **** shop.cに戻る関数 **** 所持金を減らす関数 **** アイテムの所持数を増やす関数 **** 所持金とアイテム数を表示する関数 *** shop.h **** shop.c と item.c のヘッダファイル *** Makefile ** 魔王との戦闘画面 *** maouba.c **** 魔王の画像表示(担当:桑田) **** 文字のフォント設定 **** キャラのステータス初期化 **** 戦う/アイテム/逃げる の選択 *** maouba2.c **** 戦闘関数(担当:黒瀬) **** 戦闘時の選択肢表示(担当:桑田) **** HPなどの文字表示 **** 戦闘関数の呼び出し *** maouba.h **** mouba.c と maouba2.c のヘッダファイル *** Makefile ** 雑魚キャラとの戦闘画面 *** kougeki.c **** 敵の画像表示(担当:桑田) **** 文字のフォント設定 **** キャラのステータス初期化 **** 戦う/アイテム/逃げる の選択 *** kougeki2.c **** 戦闘関数(担当:黒瀬) **** 戦闘時の選択肢表示(担当:桑田) **** HPなどの文字表示 **** 戦闘関数の呼び出し *** kougeki.h **** kougeki.c と kougeki2.c のヘッダファイル *** Makefile ** アイテムショップとマップの遷移 *** ヘッダファイルで2つのプログラムをつなげた *** キーボード入力で遷移 * 担当したモジュールについて ** 魔王との戦闘画面,雑魚キャラとの戦闘画面
黒瀬さんがつくった戦闘関数がとても使いやすかったため簡単にHP,MP,ダメージの値を表示関数に与えることができました。 魔王のターンと自分のターンの関数をわける都合上、ふたつのプログラムを作りヘッダファイルを使ってつなげました。これによりターン関数を行ったり来たりできるようになりました。