第6回>>
ステージ表示部分完成
<ステージ表示>
受け取ったcsvファイルを読み込み、2次元配列に格納する。
→この時、csvファイルに含まれる「,」を削除する。
0~3のそれぞれの数値に対応したブロックを画面に敷き詰める。
クラス、画像格納ハンドルの設定はメインシステム設計者に準拠(参照:[[日山 拓海|gr07::日山 拓海]])
<<第7回>>
スクロール部分完成
<スクロール部分>
がんちゃんの移動に合わせてマップが前後にスクロールさせる。
→1個の大きな画像を分割読み込みし、順次表示していく。
<<第8回>>
Easyステージ、Hardステージそれぞれのサンプル完成
中間発表用ページ作成
<<第9回>>
中間発表
<<第10回>>
各種画像の描画処理
→それぞれ、時間によって画像が更新される。
*PC(がんちゃん)
がんちゃんの各種行動に対応する画像を描画(横移動、特殊能力使用)
特殊能力のエフェクトの描画(電撃、歯車、ブロック)
*NPC(敵)
とりあえず画像を配置
地上と空中で分ける必要があるため、要調整
*オブジェクト
単位の画像を描画
<<第11回>>
各種画像の描画処理の続き
*PC(がんちゃん)
ジャンプ中の画像を描画(上昇中のみ描画されるように調整)
*NPC(敵)
地上にいるか空中にいるかを判別し、それぞれに別の画像を描画
<<第12回>>
各種画像の描画処理の手直し
キーボードを同時入力した際に、複数の画像が同時に表示されてしまう不具合を修正
ゲーム本体へのBGMの実装
→タイトル、メイン(イージー、ハード)、リザルト画面でそれぞれBGMを変更
<<第13回>>
BGM,SEの実装と修正
→メイン画面時のがんちゃんの各種行動に効果音を実装
ステージの難易度調整と差し替え
<<第14回>>
BGM,SEの実装
→単位取得時、敵の弾発射時に効果音を実装
発表用ページ作成開始