!!!GTKサンプルプログラムの確認 ||氏名|4/22(image_viewer, step4まで)|5/6(image_viewer, step6まで) ||竹島琉太((br))h26j080|image_viewer, step4まで|image_viewer, step6まで ||咲山寛樹((br))h26j056|image_viewer, step4まで|image_viewer, step6まで ||千葉一樹((br))h26j084|image_viewer, step4まで|image_viewer, step6まで ||金田優希((br))h26j033|image_viewer, step4まで|image_viewer, step6まで ||近岡怜明((br))h26j082|image_viewer, step4まで|image_viewer, step6まで || !!!GLibサンプルプログラムの確認 ||氏名|5/13(Step3まで)|5/20(Step4まで) ||竹島琉太((br))h26j080|Step3まで|Step4まで ||咲山寛樹((br))h26j056|Step3まで|Step4まで ||千葉一樹((br))h26j084|Step3まで|Step4まで ||金田優希((br))h26j033|Step3まで|Step4まで ||近岡怜明((br))h26j082|Step2まで|Step3までと((br))Step4まで || !!!WebClassでの出欠入力確認 !!4/22 全員問題なしでした。 !!!簡易企画書の確認 !!4/22 紙媒体で大まかな企画書ができていることを確認。(絵あり)((br)) 班Wikiに概要を確認。((br)) 袋に班番号、氏名を確認。 !!!開発スケジュールの確認 !!4/22 班Wikiに開発スケジュールがあることを確認。 !!!サブバージョンの確認 !!4/22 リポジトリができていることを確認。((br)) 班全体(班長)の設定を確認。((br)) 班員の設定を確認。(1名5/6に確認します) !!5/6 4/22までで行う分の班員の設定を確認。((br)) コミット確認できたログイン名は以下のとおりです。((br)) h26j080((br)) h26j056((br)) h26j082((br)) !!!テーマ説明の完成度 !!5/6 4/22時点で確認済みのもので確定(?) !!5/13 先生に指摘されたタイトル決めは完了したようです。 あとは概ね問題なしです。 !!!ものと動作の洗い出しの完成度 !!5/13 概ね洗い出せているようです。((br)) 操作方法についてこの時点でもう決めてしまった方が良いかもしれません。((br)) 例)主人公の移動はカーソルキーなのか、AWSDなど別場に用意するのか、はたまた画面内に移動ボタンを作るのか、マウスの動きを読み取るのか((br)) ((br)) 隠れられる場所は決めていたようですが、どのようなアクションで隠れることができるのかは必要だと思います。((br)) 例)特定の座標に入れば隠れられるのか、特定の障害物にぶつかれば隠れることができるのか、特定の座標にいて、特定の向きで何らかのキーなどを押して初めて隠れられるのか((br)) ((br)) 班Wikiにも記載しておきましょう。 !!5/20 前回かなり洗い出せていたようですが、ちらほら追加したほうが良さそうなものや動作もあり、検討していました。((br)) 一応、洗い出しに関しても班Wikiに記載しておきましょう。 !!!モジュール分けの完成度 !!5/20 大まかには決まっているようです。((br)) 主人公の行ける範囲や隠れるなど、本当に"モジュール"として必要かは検討したほうが良いかもしれません。((br)) (必要であるならば問題ないと思われます。)