!!!GTKサンプルプログラムの確認 ||氏名|4/22(image_viewer, step4まで)|5/6(image_viewer, step6まで) ||速水陽平((br))h26j101|5/6に確認|image_viewer, step4までと((br))image_viewer, step6まで ||坂本竜輔((br))h26j055|image_viewer, step4まで|image_viewer, step6まで ||藤田健世((br))h26j106|image_viewer, step4まで|image_viewer, step6まで ||吉田翔太((br))h26j126|image_viewer, step4まで|image_viewer, step6まで || !!!GLibサンプルプログラムの確認 ||氏名|5/13(Step3まで)|5/20(Step4まで) ||速水陽平((br))h26j101|5/20に確認| ||坂本竜輔((br))h26j055|Step3まで| ||藤田健世((br))h26j106|Step3まで| ||吉田翔太((br))h26j126|Step3まで| || !!!WebClassでの出欠入力確認 !!4/22 全員問題なしでした。 !!!簡易企画書の確認 紙媒体での企画書ができていることを確認。(絵あり)((br)) 袋に班番号、氏名を確認。 !!4/22 !!!開発スケジュールの確認 班Wikiに開発スケジュールがあることを確認。 !!4/22 !!!サブバージョンの確認 !!4/22 リポジトリができていることを確認。((br)) 班全体(班長)の設定を確認。((br)) 班員全員の設定を確認。 !!5/6 コミット確認できたログイン名は以下のとおりです。((br)) h26j101((br)) h26j055((br)) !!5/13 追加でコミット確認できたログイン名は以下のとおりです。((br)) h26j106((br)) !!!テーマ説明の完成度(簡易企画書?) !!5/6 紙でのテーマ説明がかなり詳細に書かれていました。((br)) (フローチャート等を含めて5枚)((br)) 図もゲーム画面をイメージしやすいものが書かれていました。 !!5/13 先生に指摘されていたどのようなスクロール形式は確定したようです。((br)) 敵キャラに関しては別で仕様書を準備していました。((br)) 敵キャラに関しても仕様は十分決まっているようです。 !!!ものと動作の洗い出しの完成度 !!5/13 主要な主人公と敵キャラに関しては概ね洗い出せていました。((br)) アイテム等の細かい「もの」や操作方法については簡単にでも決めておいた方が良さそうです。((br)) 班Wikiも更新しておきましょう。