!!出席表 || |第02回|第03回|第04回|第05回|第06回|第07回|第08回|第09回|第10回|第11回|第12回|第13回|第14回|第15回 || |4/17|4/24|5/1|5/15|5/22|5/29|6/5|6/12|6/19|6/26|7/3|7/10|7/17|8/10 ||20313008 稲垣貴大|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|×|×|◯|◯|◯ ||20313126 横田裕紀|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯ ||20313094 成田恭平|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯ ||20313105 古川勝|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯|◯ ◯:出席, △:遅刻, ×:欠席 !! 課題提出状況 !!! image-viewer || |step(date)|step(date) ||20313008 稲垣貴大|4(4/17)|6(4/24) ||20313126 横田裕紀|4(4/17)|6(4/24) ||20313094 成田恭平|4(4/17)|6(4/24) ||20313105 古川勝|4(4/17)|6(4/24) !!!glib || |step(date)|step(date) ||20313008 稲垣貴大|3(5/1)|4(5/15) ||20313126 横田裕紀|3(5/1)|4(5/15) ||20313094 成田恭平|3(5/1)|4(5/15) ||20313105 古川勝|3(5/1)|4(5/15) !!進行状況 !!!8/10 最終発表 !!!7/17 *プログラミングを続けている。 *講義としては最後の時間であるが、終わらないと思うので、時間を見つけて頑張ってもらいたい。 *何かあればできる範囲で対応しますので、お気軽にどうぞ。 !!!7/10 *それぞれでプログラミングを続けている。 *講義としては来週までしかなく、時間が足りないと思うが、頑張ってもらいたい。 !!!7/3 *それぞれでプログラミングを続けている。 *特に言う事はないと思う。 *2週連続で休んでいる方がいるので、少し心配である。 !!!6/26 *モジュール分けはこのままで問題ないとのことである。 *プログラムのヘッダファイルを作成し、班wikiから見られるようにした。 *プログラムを統合する際などにヘッダファイルは重要となるので、今のうちから慣れてもらいたい。 !!!6/19 *それぞれでプログラミングを続けている。 *特に言うことはないと思う。 *何か分からないことなどがあれば、個別に聞いて欲しい。正直なところ、一緒に考えることしかできないと思うが。 !!!6/12 中間発表 *まずは発表お疲れ様でした。よくできていたと思います。 *プログラムの全体の動きや、実際のゲームの様子などが見られたため、よかったと思います。 *個人的な意見ですが、もっと班wikiに書き込んだほうが良いと思われます(特に活動記録)。 *この調子で最後まで頑張りましょう。 !!!6/5 *プロトタイピングを続けている。 *来週は中間発表であるので、何か見せられるものを作成してもらいたい。 !!!5/29 *プロトタイピングを行なっている。 *中間発表に向けて頑張ってもらいたい。 !!!5/22 *モジュール分けは終了し、モジュール毎の担当を決めた。 *プロトタイピングを始めた。 *分からないことが多くて大変だとは思うが、頑張ってもらいたい。 !!!5/15 *ものの操作と洗い出しは一通り終了。 *モジュール分けを行なっている。 !!!5/1 *ものの操作と洗い出しを続けている。 *よりプログラム的に考えられていると思われる。 *もっと班wikiに書きこんでも良いと思う。 !!!4/24 *サブバージョンとメールの設定が済んでいることを確認。 *開発テーマの企画書を作成した。図でも書かれていた。 *ものの操作と洗い出しやモジュール分けをやり始めた。