<<メンバー>> *班長  **工藤奨平 *副班長 **神智也 *班員  **三國和樹 **熊谷羽 *TA **[加賀さん|http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2015/?p=15%3A%3Agr04%3A%3ATA] <<サブバージョンの使い方>> *ファイルの追加:% svn add ファイル/フォルダ名 *ファイルを消す:% svn rm ファイル/フォルダ名**ファイルの更新:% svn ci *最新ファイルの入手:% svn up *もしも競合してしまったら・・・% svn resolved ファイル名 **[参考|http://www.kono.cis.iwate-u.ac.jp/~hiki/?Subversion::command] <<これから実装が必要なもの>> *敵の行動プログラム *ボスの体力 *ビームの表示 *スコアのプログラム <<テーマ>> シューティングゲーム(ノーマル) <<<世界観>>> 宇宙空間での戦争 *敵は宇宙船、ボスは敵の要塞。 <<内容>> *弾幕シューティングではない横スクロールシューティング **一面かぎり。 **玉の種類をボタンで変化(エネルギーゲージ消費システム) *ボス **変形あり・ボスを倒し次第終了。 *弾の種類・・エネルギーは共通 **ショット・・・無限に打てる・威力は最弱 **レーザー・・・貫通できる自機ほどの大きさレーザー多段ヒット・一発うち **ボム・・・敵の弾を消すことができる **ロケット弾・・・扇状の広範囲で弾をばらまくが、すぐに弾が消える *敵のドロップアイテム **エネルギー *キーボードボタンでの弾の打ち分け *地形有り *操作はキーボードで *スコアあり *残機性中弱敵・・・自機の弾(ショット)5発ほどで破壊 <<おおよそのゲーム画面>> *ゲーム画面1 <<{宇宙.png} *ゲーム画面2 <<{sagi.png} <<洗い出し>> *[洗い出し|http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2015/?p=15%3A%3Agr04%3A%3A洗い出し] <<モジュール分担>> *深いモジュール分けは各人のページで・・・ *[工藤|http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2015/?p=15%3A%3Agr04%3A%3A%E5%B7%A5%E8%97%A4] **ステージ構成(敵の配置、障害物の配置等)✓ **背景✓ **BGMの設定(通常時、BOSS時)✓ **SEの設定 **体力バー(BOSSの)表示 *[神|http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2015/?p=15%3A%3Agr04%3A%3A%E7%A5%9E] **ウィンドウの表示✓ **タイトル✓、クリア画面 **ポーズ画面、選択肢などの挙動 **スコアの仕様表示✓、残機数の表示✓、エネルギーゲージの表示✓ **スコアランキングの表示、反映。スコアをデータとして残すか。 *[三國|http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2015/?p=15%3A%3Agr04%3A%3A%E4%B8%89%E5%9C%8B] **キャラのドット✓ **ボスの仕様(弾の種類✓ **自キャラの弾の仕様✓ **その他全般のドット✓ **弾の仕様 *[熊谷|http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2015/?p=15%3A%3Agr04%3A%3A%E7%86%8A%E8%B0%B7] **アニメーション✓ **当たり判定(残機の減少や、敵の消滅) **アイテムをドロップする仕様 **エネルギーの設定(回復、減少など) <<プロトタイプ作成>> *各々作ったプロトタイプを貼っていってください。 **ものや操作の実現方法を考える **中心となる「もの」や「一部分」をプログラムしてみる **中心となる図を作成してみる **簡単にできそうなものを作ってみる **プログラムすることで量や時間を見積もろう **後から使われなくなっても気にしない ← 重要 *[工藤|http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2015/?p=15%3A%3Agr04%3A%3A%E5%B7%A5%E8%97%A4prt] *[神|http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2015/?p=15%3A%3Agr04%3A%3A%E7%A5%9Eprt] *[三國|http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2015/?p=15%3A%3Agr04%3A%3A%E4%B8%89%E5%9C%8Bprt] *[熊谷|http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2015/?p=15%3A%3Agr04%3A%3A%E7%86%8A%E8%B0%B7prt] <<スケジュール>> :第二回   テーマ決め :第三回   ものと操作の洗い出し・モジュール決め :第四回   モジュール決め :第五回   プロトタイプ作成開始 :第六回   プロトタイプ作成 :第七回   同上(中間発表までにBGMの実装、タイトルロゴの表示、ゲームプレイ画面) :第八回   中間発表 :第九回   ゲーム制作 :第十回   同上 :第十一回  同上 :第十二回  同上 :第十三回  同上 :第十四回  ゲームの完成 :第十五回  発表 <<完成までの流れ>> *[流れ|http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2015/?p=15%3A%3Agr04%3A%3A%E5%AE%8C%E6%88%90%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C] <<シューティングゲームのWIKI>> *http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0 *http://osdn.jp/projects/daikon/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%2F%E8%87%AA%E6%A9%9F%E3%81%A8%E6%95%B5%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B <<参考元ゲーム>> *グラディウス https://www.youtube.com/watch?v=T0ZFJSsIxFA *ギコパロ5 https://www.youtube.com/watch?v=XZVfRUczB9A