!!! 出席表 || |第02回|第03回|第04回|第05回|第06回|第07回|第08回|第09回|第10回|第11回|第12回|第13回|第14回|第15回 || |4/17|4/24|5/1|5/15|5/22|5/29|6/5|6/12|6/19|6/26|7/3|7/10|7/17|7/31 ||今野太裕(班長)|○|○|○|○|○| | | | | | | | | ||斎藤遊野(副班長)|○|○|○|×|○| | | | | | | | | ||遠野航也|○|○|○|○|○| | | | | | | | | ||景山翔 |○|○|○|○|○| | | | | | | | | ||小原晋介|○|○|○|○|○| | | | | | | | | ||田幸徳真|○|○|○|○|○| | | | | | | | | ||澤口大貴|○|○|○|○|○| | | | | | | | | !!! 第02回(4/17)課題の確認 !! 1. GTKサンプルプログラム (image_viewer)  ||今野太裕|step6(5/1) ||斎藤遊野|step4(5/1) ||遠野航也|step6(5/1) ||景山翔 |step6(5/1) ||小原晋介|step6(5/1) ||田幸徳真|step6(5/1) ||澤口大貴|step4(5/1) !! 2. 開発テーマとその説明(簡易企画書) 班の記録保存袋に表面に班番号とタイトル,裏面に氏名を記入したことを確認した. 細かい内容は班Wikiに記入したことを確認した. !! 3. 開発スケジュール 班Wikiにおおまかに記載したこと確認した. !! 4. サブバージョン よく作りました. !!! 第03回(4/24)課題の確認 !! 1. GTKサンプルプログラム (image_viewer)  済. !! 2. 開発テーマ,開発プロセス 班Wikiを書き続けています.イメージ共有するための絵を用紙に書きました. !! 3. ものと操作の洗い出し 班員は全員で相談して,大雑把に「もの」とそれに対する「操作」を決めました. 「もの」と「操作」はまだきれいに分けていないため,もうちょっと検討ください. !!! 第04回(5/1)課題の確認 !! 1. GLibサンプルプログラム   ||今野太裕|step4(5/22) ||斎藤遊野|step?(5/22) ||遠野航也|step4(5/22) ||景山翔 |step?(5/22) ||小原晋介|step4(5/22) ||田幸徳真|step3(5/22) ||澤口大貴|step3(5/22) !! 2. ものと操作の洗い出し結果 足りない部分についてTAと検討しました. !!! 第05回(5/15)課題の確認 !! 1. GLibサンプルプログラム !! 2. ものと操作の洗い出し結果 修正中です. !! 3. モジュール分けの結果 !!! 第06回(5/22)課題の確認 !! 1. モジュール化の進行状況・完成度の確認 !! 2. 班Wikiへの記入状況の確認 時間をかけて,考えたことを細かく記入して欲しい. !! 3. プロトタイピングの進行状況