!!!ものの操作と洗い出し ※以下に記すのはゲームとして動作させるための最低限必要な枠組みです ((br)) ((br)) ((br)) !!#画面 > タイトル# ボタン【初めから】【ゲーム終了】の配置(中央)((br)) ((br)) 【初めから】……'''#キャラクタ選択画面#''' への移行((br)) 【ゲーム終了】……プログラムの終了((br)) ((br)) !!#画面 > キャラクタ選択# '''#処理 > キャラクタ作成#''' に沿って作成されたキャラクタ10体を選択肢として配置(上部)((br)) ここから4体を「パーティ(プレイヤの操作するキャラクタの纏まり)」の一員として組み込む((br)) ボタン【キャラクタ一覧のリセット】の配置(下部)((br)) ((br)) 【キャラクタ一覧のリセット】((br))   ……'''#処理 > キャラクタ作成#''' の再実行((br))   (※リセットに制限をかけるか、リセットでペナルティを導入するか、現状は未定)((br)) ((br)) !!#処理 > キャラクタ作成# 「名前」……'''#処理 > キャラクタ名前#'''((br)) 「職業」……'''#処理 > キャラクタ職業#'''((br)) 「能力値」……'''#処理 > キャラクタ能力値#'''((br)) 「取得技」……'''#処理 > キャラクタ取得技#'''((br)) 「装備品」……'''#処理 > キャラクタ装備品#'''((br)) ((br)) !!#処理 > キャラクタ名前# 「名前」……規定の10+種よりランダムで選択される((br)) 「苗字」……規定の10+種よりランダムで選択される((br)) ((br)) !!#処理 > キャラクタ職業# 規定の4+種よりランダムで選択される(※職業の種類に関しては現状未定)((br)) '''#キャラクタ選択画面#''' において、ども職業も最低1回は必ず選択される((br)) ((br)) 「職業」は '''#処理 > キャラクタ作成#''' において((br)) 「能力値」「取得技」「装備品」を決定する際に参照される((br)) ((br)) !!#処理 > キャラクタ能力値# ((br)) ((br)) !!#処理 > キャラクタ取得技# ((br)) ((br)) !!#処理 > キャラクタ装備品# ((br)) ((br))