!!! プロジェクト名 :GemaQuest !!! プロジェクト説明 <<< ストーリー >>> * 主人公「ゲマ」が荒廃した岩大を再生していくRPG. * レベル制はなし.手に入れるアイテムによって攻略できる. * 味方全員のGP(体力)が0になったらゲームオーバー. * 中ボスと戦闘をして、 * ラスボスを倒すとエンディングへ. <<< 操作について >>> * 操作に使用するキー ** キャラクタ移動:十字キー ** 決定キー:Enter or Z ** キャンセルキー:X or BackSpace ** メニューを開く:Shift * http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%BB%E9%9D%A2{マップ画面}上のオブジェクトに話しかける(決定キーを押す)とイベントが起こる ** http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/p=gr09%3A%3A%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E7%94%BB%E9%9D%A2{会話画面} ** http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E6%88%A6%E9%97%98%E7%94%BB%E9%9D%A2{戦闘画面} ** http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0{アイテム}入手 * 戦闘における操作ついて ** ターン制で戦闘に参加しているキャラクタの「素早さ」の高い順に行動をする. ** 味方のキャラクタの行動(たたかう、ぼうぎょ、アイテム)を選択して、「GO!」を選択すると戦闘開始 ** 戦闘中(「GO!」選択後)は操作の必要はなく、画面を眺めているだけで戦闘が進む. ** 敵のGPを0にしたら勝利. 逆に、味方全員のGPが0になったらhttp://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E7%94%BB%E9%9D%A2{ゲームオーバー画面}へ. <<< ゲームの流れ >>> * http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E7%94%BB%E9%9D%A2{タイトル画面} * ↓ * ①http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%BB%E9%9D%A2{マップ画面}⇔http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E7%94%BB%E9%9D%A2{メニュー画面}(Shiftでメニュー画面, xでメニュー画面終了) * ↓(NPCに話しかける等のイベント) * ②http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E7%94%BB%E9%9D%A2{会話イベント画面} または http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E6%88%A6%E9%97%98%E7%94%BB%E9%9D%A2{戦闘画面} * ↓ * ①、②の繰り返し * ↓(中ボスを2体倒して、それぞれが仲間になり) * 3人パーティとなり、ラスボスと戦闘 * ↓ * そしてエンディングへ・・・ !!! モジュールの担当 * モジュール分けとヘッダファイル ** リーダー,デザイン,テキスト,補助→http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E6%82%A0%E8%BC%94%EF%BC%88%E7%8F%AD%E9%95%B7%EF%BC%89{佐々木悠輔} ** http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E7%94%BB%E9%9D%A2{タイトル画面}→http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E6%B1%A0%E7%94%B0%E7%A7%80%E6%98%9F{池田秀星} ** http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E7%94%BB%E9%9D%A2{ゲームオーバー画面}→http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E6%B1%A0%E7%94%B0%E7%A7%80%E6%98%9F{池田秀星} ** http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%BB%E9%9D%A2{マップ画面}→http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E4%B9%85%E6%9C%AB%E9%9B%AA%E5%A5%88{久末雪奈,佐々木悠輔} ** http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E7%94%BB%E9%9D%A2{会話画面}→http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%84%AA%E5%A4%AA%EF%BC%88%E5%89%AF%E7%8F%AD%E9%95%B7%EF%BC%89{伊藤優太} ** http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E7%94%BB%E9%9D%A2{メニュー画面}→http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%85%89{阿部光} ** http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E6%88%A6%E9%97%98%E7%94%BB%E9%9D%A2{戦闘画面}→http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E9%99%BD{佐々木陽} ** http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0{アイテム}→http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E9%99%BD{佐々木陽} !!! 動作スクリーンショット :タイトル画面 <<{タイトル画面.PNG} :マップ画面 <<{マップ画面.PNG} :メニュー画面 <<{メニュー画面.PNG} :会話画面 <<{会話画面.PNG} :戦闘画面 <<{戦闘画面.PNG} :ゲームオーバー画面 <<{ゲームオーバー画面.PNG} !!! 個々人の感想 :http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E6%82%A0%E8%BC%94%EF%BC%88%E7%8F%AD%E9%95%B7%EF%BC%89{佐々木悠輔} * 後半は色々と忙しくてなかなか開発を進められませんでしたが、なんとか形にできました。最初はどこから手を付けたらいいか分からない状態でしたが、開発が進み勝手が分かって自分でいじくりまわせるようになってくるととても楽しかったです。  マップは、クォータービュー方式にしたかったのですが、時間が足りず断念しました。メモリにデータをロード、作業が終わったら開放という手順がかなり重要だということ、またデバック機能の使い方など、今回の開発で色々得たものが多かったように思います。ただ、終わってみて、以前よりも理解が深くなってから思うのは、やはりモジュール分けが甘かった、あるいは合理的ではなかったとしみじみ思います。各画面ごとでは、機能が独立しすぎて、他の画面間でモジュールをあまり共有できなかったのは下手をしてしまったと思いました。いきなりRPGを作るのではなく、STGなどの方がモジュール分けもちゃんとできたでしょう。RPGは実装したい機能が多すぎた。また、複数人で開発する際には、各自何の為の何の機能を実装できるように開発するのかを理解していないと、思わぬバグが発生してしまうことを思い知らされました。おかげでエラーやバグへの対応もすぐにできるようにはなりましたが。最期に、今回の開発は各自が自宅でも作業ができ、かつネットでノウハウが調べられるようにするためのwindowsとDxLibでの開発でしたが、他の班と同じようにubuntuとGTKで開発してもよかったと思います。ともあれ、とても楽しい開発でした。各班員の皆さんお疲れ様でした。 :http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%84%AA%E5%A4%AA%EF%BC%88%E5%89%AF%E7%8F%AD%E9%95%B7%EF%BC%89{伊藤優太} :http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%85%89{阿部光} :http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E6%B1%A0%E7%94%B0%E7%A7%80%E6%98%9F{池田秀星} :http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E9%99%BD{佐々木陽} * 各画面である程度の形が出来たのが早かったので、全体の進行スピードが逆に遅くなってしまった.しかし、各画面やモジュール毎に個々人で開発できたことがよかったと思う.僕は戦闘画面を担当してみて戦闘の処理が多くて大変だということが分かった.特に大変だった追加の戦闘エフェクトを妥協したことはとても悔しい思いをした.また、ついでに作ったアイテムモジュールでは、アイテムの個数やそのやりとりを実装することができたので、戦闘のテストを何度もする度ににイメージするRPGの戦闘に近づいている感触があったので楽しかった.最後に、統合の際にはもっと物と操作の洗い出しを考えるべきだったと思った.そこが失敗だと思うので、今後に活かしたい. :http://wiki.cis.iwate-u.ac.jp/~wiki/csd/group.cgi/2014/?p=gr09%3A%3A%E4%B9%85%E6%9C%AB%E9%9B%AA%E5%A5%88{久末雪奈}