<<メンバー>> ・藤田エミール [班長] 20312111((br)) ・佐藤優多[副班長] 20312070((br)) ・福島和也 20312109((br)) ・瀬川尚輝 20312084((br)) ・伊藤大 20312011((br)) ・成田伶 20312101((br)) <<テーマ>> レース((br)) 3人称視点で、あるフィールド上に各プレイヤーが参加できるようにする。((br)) 可能であれば通信対戦、複数対戦ができるようにする。((br)) <<ものと操作の洗い出し>> ・ゲーム流れ((br)) [[gr07:レースの作成・レースへの参加]]((br)) [[gr07:レース]]((br)) [[gr07:レース後]]((br)) ((img Screenshot(227).png 30%)) ((img Screenshot(229).png 30%)) ((img Screenshot(230).png 30%)) ((img Screenshot(231).png 30%)) ((img Screenshot(232).png 30%)) ((br))((br))((br))・プログラムの機能の洗い出し((br)) ((img Screenshot(235).png 30%)) ((br))((br)) openglで作成する(canon smash をもとに https://www.utmc.or.jp/~nan/csmash/ ) ((br)) <<スケジュール>> まず、簡単な直線コースと走る物体を用意して動作確認をする(11月頃まで?)((br)) 次に、走る物体(車)とコースを拡張(冬休みくらいまで?)((br)) ここまでできたら、通信対戦できるように改良((br)) <<活動記録>> 簡単なスケジュール設定((br)) ゲームの簡単な仕様設定((br)) ものの操作と洗いだし((br)) <<モジュール化>> * 主プログラム((br)) ** スタート画面((br)) ・タイトル画面((br)) ・選択画面((br)) ・スタート画面からのエクスポート(opengl)でのレース画面への移行((br)) ・(通信画面においてのホストと参加者の表示(マルチ通信と連動))((br)) ・ウィジェットと子ウィジェットの配置(メイン画像など)((br)) ・ウィジェットからウィジェットへの移動((br)) ** 終了画面((br)) ・ウィジェット画面(result, exit, home)((br)) ** (マルチ通信)((br)) ・ポート開放?((br)) * 車((br)) ** 車のモデリング((br)) *** 車体((br)) ・本体(3D)((br)) ・タイヤ((br)) ・細部等など(出来る範囲)((br)) ** 車のプログラミング((br)) ・カーブ等での車体の傾き((br)) ・タイヤの回転や向き((br)) ・キーボードの操作(発進や後退)((br)) ・カメラの配置(FPS or TPS)((br)) ・レーススタート時のカウント((br)) ・(レース終了時のタイム表示)((br)) *** 衝突判定(レースコースと連動)((br)) ・コース外での減速((br)) ・車同士の衝突((br)) ・(障害物との衝突(crash))((br)) * レースコース(背景)((br)) ** コース ((br)) ・路面のコース(中央線やコース外の境界線)((br)) ・コース外の設計(木や看板)((br)) ・(障害物の設置) ((br)) ・全体(空など)の背景((br)) ・(天候表示)((br)) ** 衝突判定(車と連動)((br)) ** 背景の移動((br)) ・車体の右移動においての左スライド(左移動も同じ)((br)) ・画面奥からのスライド ((br))