!!班員へ :==ソースの最新版はhttp://svn.cis.iwate-u.ac.jp/svn/csd/13/g09/proj/shigeのディレクトリ内にあるファイルを確認してください。== ==大体の動きはhttp://svn.cis.iwate-u.ac.jp/svn/csd/13/g09/proj/shige/sampleにあるサンプルプログラムで確認してください。== !!!なにか一言 \なるほどThursdayじゃねーの/ !!!作業記録 :10/10 ::ゲームの概要決定、要素の洗い出し :10/17 ::要素だし、ある程度の方針決定。次回までに具体的な実現法を考えてくる。 :10/24 ::大まかにモジュール分け終了。 ::次回までに担当のインターフェースを煮詰めてくる。 ==スカート万歳== :10/31 ::モジュールわけ、インターフェース ::プロトタイプ作成開始 :11/14 ::プロトタイプ作成 ::ゆうしゃのステータスは作成済 ::ジャンプが難しいので後で考えておく ::ゆうしゃが動くだけのプロトタイプできました。 :11/21 ::プロトタイプ作成 ::ジャンプ実装、当たり判定(左右)実装 ::ゆうしゃが動くと絵がブレるのを何とかしたい←俺の担当じゃないけどね ::当たり判定をもうちょっと洗練したい :11/28 ::プロトタイプ作成 ::当たり判定(下)追加 ::自然落下の追加 ::ジャンプでブロックの中に入ることができる現象の修正 ::ジャンプ中にブロックの角に接触するとジャンプがキャンセルされる現象が発生。 :12/05 ::中間発表 :12/12 ::敵の実装 ::当たり判定、行動パターン等は==なんかだるいので==また後日で。 <<{screenshot.png} :12/19,01/09 ::敵の行動を追加(その場でジャンプ、左右移動) ::敵との衝突判定を追加、プレイヤーとの衝突で敵が消滅する。 <<{スクリーンショット - 2014年01月09日 - 17時21分55秒.png} <<{スクリーンショット - 2014年01月09日 - 17時22分18秒.png} ::モジュールの整理 ::ソース内の余分な記述を削除 :01/23 ::プレイヤーが敵と接触した時にHPが減少するように変更 ::プレイヤーのHPが0になった場合、初期位置に戻るように変更 ::処理が不透明だった部分の見直し ::ファイルごとの依存関係の修正 ::統合テストのための準備(ディレクトリ作成、データ移動) :01/30 ::統合テストとそれに関する問題点の解消 // :02/06 02/9 ::統合テストで発生した問題点の解消 ::画面表示モジュールのお手伝い(スクロール) :02/11 ::統合と細かい修正 ::debug !!!感想 :担当モジュールについて ::設置や衝突などの判定について常に頭を悩ませていた。 ::BOSSの行動や判定について、前日にやっつけで追加したのでおかしな部分が多々あった。 :全体について([[13::gr09::発表]]の感想と同様) ::チームで一つのものを作るという経験は初めてだったので新鮮だった。 ::班員ごとのプロジェクトへの理解に差があったり、意思疎通がしっかり取れずに作業の遅れにつながった。 ::個人の得手不得手やGDKに対する理解度の差もあり、それらを踏まえたモジュール分担にする必要があったと感じた。 ::せっかくインターフェースをWikiに載せたり、サブバージョンで共有しているのにもかかわらず、それを有効に活用できなかったことで起きた問題も多々あった。 ::また、有用なサンプルプログラム(Ball等)があったのに、有効に活用できていなかった。