!!! emacsコマンド
*バッファコマンド
**C-x b:バッファ切り替え
**C-x C-b:バッファ一覧表示
**C-x k:バッファを閉じる
*ウインドウコマンド
**C-xまでは共通
***2 上下分割
***3 左右分割
***o カーソル移動
***0(ゼロ) カーソルのあるウインドウの消去
***1 カーソルのないウインドウの全消去
*フレーム(表示されているemacs全体のこと)コマンド
**C-x 5までは共通
***2 新規フレームに現バッファを表示
***o フレーム移動
***0(ゼロ) 現在のフレームを消去
***f 新規フレームに指定ファイルを開く
***b 新規フレームに指定バッファを開く
!!CCmode
モードは拡張子で決まる。
c,hはC mode、txtはtext mode,ファイル名がMakefileかmakefileならmakefile modeなど。
*CC modeのコマンド
**C-c C-q 編集中の関数全体を字下げ
**M-a カーソルが1つ前の文(?)に移動
**M-e カーソルが1つ後の文(?)に移動
**C-M-a 関数の先頭へ移動
**C-M-e 関数の末尾に移動
*hs-mode
**C-c @までは共通
***C-h 現在のブロックを省略表示
***C-s 現在のブロックを通常表示
***C-c 現在のブロックの表示切り替え
***C-M-h 全部省略表示
***C-M-s 全て通常表示
!!タグテーブル
プログラムを構成するファイル名、関数名やファイル内の位置の一覧表。
**etags ファイル名
**etags *.h *.c
上記コマンドを実行するとTAGSファイルができる。